【技能講習】「入門者向けArduino口座 -ブレッドボードに回路を作成しArduinoで動かしてみよう-」開催のお知らせ(10月29日(水)開催)

【電気・電子系の技能講習】「入門者向けArduino講座 -ブレッドボードに回路を作成しArduinoで動かしてみよう-」を以下の日程で開催します。
この講習は
「Arduino(電子工作)に興味はあるが、何から始めればいいのかわからない」
「Arduino(電子工作)って何ができるの?」
といった、これからArduino(電子工作)を始めたい方を対象とした入門編の講習です。
講習では、Arduinoの概要説明や電子工作に必要な部材の紹介に加え、LEDや温度センサーなどを用いた実習を行います。実習を中心とした内容となっており、電子工作の楽しさを体験しながら、今後の研究活動や個人研究の幅を広げるきっかけとしていただけます。
●【日付】令和7年10月29日(水)
●【時間】13時40分~16時10分
●【場所】埼玉鳩山キャンパス 11号館1階ものづくりセンター 大型工作室(1101教室)
※所属キャンパスに限らず、鳩山所属の学生も受講できます。
●【推奨受講レベル】Arduino未経験の方、電子工作を始めたばかりの方。
●【対象】本学所属の学生および教職員
●【条件】ものづくりセンターの利用ライセンスを取得していること
●【定員】4名(先着)
●【費用】参加無料です。
●【受講申込方法】※UNIPAにて掲示公開中
UNIPAの掲示(学生生活全般に関するお知らせ)から申し込みできます。
※申込締切:令和7年10月27日(月)9時20分まで
●【備考】
各自PCに「Arduino IDE開発環境」を事前にインストールし持参してください。Arduino IDE開発環境(無料)は、以下公式HPから最新版をダウンロードできます。
https://www.arduino.cc/en/software
内容
〇座学
・Arduino概要
・Arduino IDE使い方
・必要な部材と基本パーツ
・ブレッドボードの使い方
〇実習
・Lチカ
・可変抵抗でLED明るさ制御
・タッチ(容量)センサーでLED点灯
・LCD表示器を使う
・温度センサーの結果をLCD表示
・可変抵抗でサーボモーター回転角制御
など
【本件に関する問い合わせ先】
ものづくりセンター
[E Mail]mfg-op@jim.dendai.ac.jp ※@は半角に置き換えてください。